![](https://www.kanattale.com/wp-content/uploads/2023/05/宝船-2-836x1024.png)
想いを叶えるための商品
「手作りの日本らしいもの」。考えてみると、最近は中々見ることが減ってきた気がしませんか?
工場で作られるものなら良く見られます。高額なものなら手作り品が多くあります。しかし、普段、街をあるいていて、この二つの世界観が重なるものって、今では本当に見なくなりました。
私達が手作りにこだわる理由
職人さんは工房が手作りする工芸品、伝統工芸品は一つ一つにお客様、使う方の人への思いが込められています。
例えば、畳屋さん。ふとん屋さん。昔は商店街の中で当たり前にあったのに、今では存在自体が珍しくなりました。
ただ、徐々にこうした手作りをする職人さんは減ってきていますし、特に伝統工芸品ともなると高額なものが多く、生活の中で使うには気が引けてしまいますね。
でも、私達は、そうした職人さん達に直接お願いをしながら、出来るだけ日常使いできるものをお届け出来るような商品、そして縁起の良い柄や色合いなどを話し合った上で作って頂いています。
ご祈祷をして頂く事で
こうして思いを込めて作られた品々、そこに私達は神社仏閣でご祈祷を頂いた上でお届けします。これで職人さんたちのお客様への思いと、神仏のご利益が相まって「縁起良い逸品」「ご利益のある逸品」になると考えているからです。
普段使ってこその「縁起の良い逸品」
手作りの工芸品と言うと玄関などにおく飾り物のイメージが湧いてしまいますが、出来るだけ普段から使って頂く事で、なんとなくでも「これを使っていると元気が出る気がする」など明るい感じを受け取っていただければ、それが私達が願う「お客様の想いを叶えたい」の第一歩です。明るい心境になって前向きになれる逸品、それが職人さん、神社仏閣、そして私達「叶願」が考える「縁起の良い逸品」なのです。
私達の商品
そんな私達の商品は、こちらで紹介しています。そして、今後、どんどんと商品数を増やしてまいります!
工房・職人さんを探しています
私達は、ご協力頂ける工房・職人さんを探しています。下のボタンから、お気軽・お気楽にお問い合わせください